表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
- 2026年03月
- 2026年04月
カテゴリ別に表示
戻る
2023年9月16日~2023年11月19日 / 一宮市 / その他
三岸節子記念美術館 特別展 アイヌ工芸品展「AINU ART-モレウのうた」
本展では、小笠原小夜(イラストレーション)、貝澤幸司(木彫)、貝澤徹(木彫)、川村則子(布アート)、下倉洋之(金工)、関根真紀(デザイン)、楢木貴美子(刺繍)、西田香代子(刺繍)、藤戸康平(ミクストメディア)、藤戸幸夫(木彫)、結城幸司(版画ほか)らの近作、新作によりアイヌアートの今を見つめるとともに、国立アイヌ民族博物館、公益財団法人アイヌ民族文化財団などが所蔵する19世紀から20世紀のアイヌコレクション等を展覧します。また、尾張徳川家と北海道八雲町のかかわりについてもご紹介します。
- [お問い合わせ先]
- https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/katsuryokusouzou/hakubutsukan/1044204/1056678.html
- [登録者]一宮市
- [言語]日本語
- 登録日 : 2023/09/07
- 掲載日 : 2023/09/07
- 変更日 : 2023/09/07
- 総閲覧数 : 501 人
令和5年度(2023年度)は、アイヌ文様の特徴のひとつであるモレウ(渦巻き文様、カラフトではオシカリカリヘコンパ)をキーワードにして、現代のアイヌアートとともに、先人たちが遺した木彫品や衣服を概観し、多様性とデザイン性に富んだ造形力に注目します。古きものに新しさを発見するほか、現代作家の作品の中にも伝統が息づいていることがわかるでしょう。
本展では、小笠原小夜(イラストレーション)、貝澤幸司(木彫)、貝澤徹(木彫)、川村則子(布アート)、下倉洋之(金工)、関根真紀(デザイン)、楢木貴美子(刺繍)、西田香代子(刺繍)、藤戸康平(ミクストメディア)、藤戸幸夫(木彫)、結城幸司(版画ほか)らの近作、新作によりアイヌアートの今を見つめるとともに、国立アイヌ民族博物館、公益財団法人アイヌ民族文化財団などが所蔵する19世紀から20世紀のアイヌコレクション等を展覧します。また、尾張徳川家と北海道八雲町のかかわりについてもご紹介します。